エギング釣り趣味の楽しみ方
エギングはイカ釣りですが、イカ釣りは魚釣りとは違った面白さがあります。
エギをいかに動かして、イカに興味を持たせるか、そしてエギを抱かせるのかが面白いところです。
エギングとは
陸からでも2kg以上のイカが釣れたりします。美味しいイカ刺しが食べられるのも魅力的なところです。
エギとは、餌木とも言い日本古来のイカを釣る釣法の一種です。
日本の伝統漁具ですが、近年はルアー的に現代流に進化しました。
西洋のルアーフィッシングの基本釣法とする事から、餌木をegiと読み、ingを和製読みしてエギングと一般的に言います。
簡単に言えば、エギと言うルアーで、イカを釣ります。対象はアオリイカやコウイカ、スルメイカなどのイカ全般が釣れます。タコなども釣る事が出来ます。
スポンサード リンク
エギはとても人気
エギングの人気は今や不動のものとなりました。
高級食材のアオリイカは、以外にも簡単に釣れたりします。
岸からでも大物が狙えるので、多くの人がキロオーバーを狙って楽しんでいる釣りです。そして何より釣る過程の釣り自体のゲーム性なども面白く、たいへんな人気となっています。
釣り具のショップでも、エギ専用ロッドが沢山の種類が各メーカーから発売されている事や、エギ関連の売り場が広くある事からも人気の高さが伺えます。
面白い
仕掛けはラインの先にスナップを付けて、そのスナップにエギをセットするだけの、いたってシンプルな仕掛けです。
釣り方も細かい事を言えば、シャクリ方もいろいろありますが、シャクッてシャクッてフォールのアクションでも十分釣れます。
ヒットして来る色などは、状況により違ったりするので、何種類か持って試しながら釣ると良いでしょう。
イカの面白い所は、見えてるイカも釣れてしまう事です。魚は見えてる魚は釣れないなどと言いますが、イカは見えてるイカを誘って釣る事も出来てしまいます。
魚とは違う面白さがイカにはあります。
専用タックル
いたって始めやすい釣りですが、タックルは専用のロッドなどを用意したいものです。
リールなどもエギング専用リールがあると楽しめます。
あとはエギを数種類を用意するだけで、すぐに始められるので、専用タックルを用意してもお手軽な釣りではあります。
シーズンによっては、2キロクラスのアオリイカなども釣れるので、手軽でありながら満足度は100点満点と思える楽しさです。
専用ロッドを用意しても、十分に満足出来る釣りです。