海釣りの魅力
大海原に竿を出し、朝日がグーと上がって来る気持ち良さ!リフレッシュ出来てこれほど気持ちの良い趣味はありません。
そして海釣りは、釣る楽しさと同時に食べる楽しみもあります。
釣り人しか味わえない新鮮な魚や、売ってない魚を手に入れる事が出来るのも釣り人の特権です。
この魅力的な海釣りを、ぜひ始めましょう!
楽しめる環境
日本は四方を海に囲まれ、海釣りを趣味にするには最高の環境といえます。
釣る場所も、初心者からベテランまで楽しめる堤防や港内、海釣り公園などのお手軽の場所から、砂浜や磯場、船釣りまで色々な場所で釣りを楽しむ事が出来ます。
尚且つ、日本には四季があるので、季節により釣れる魚なども豊富で、一年中美味しい魚を食べられる魅力もあります。
地域による魚の豊富さもあり、そして地域による色々な釣り方まであります。
折角のすばらしい環境に住んでるものとして、この環境を堪能しないのは勿体無い限りです。ぜひ海釣り趣味を始めてみましょう。
初心者は、釣りのテクニックよりもまずは色々な釣りスポットで釣りをやってみましょう。お魚が掛かった時の、引きの感覚を味わったらもう止められません。
それほどの感動が手元に残り、もっと味わいたいもっと大きな魚で味わいたい、違う魚でも味わいたいとなっていきますので、まずは釣ってみることです。
スポンサード リンク
簡単そうで難しく難しそうで簡単な海釣りの魅力
海釣りは大自然を相手に繰り広げる野性味豊かな遊びといえます。
大海に船を出す船釣りや、高波が打ち寄せる中を岩に立つ磯釣り、気軽に簡単に釣れる海釣り施設の釣り、そして仲間と気軽に出船出来るボート釣り・・・。
色々な釣りがありますが、大物を釣り上げる快感はそう簡単ではありません。
まず、季節ごとに変化する釣り場を的確に選択することから始まって、更に潮の干潮や波の作用、潮の温度変化、色の変化などの自然界の基礎知識を付けることで、大物との巡りあう可能性が大きくなっていきます。
では知識がないと何も釣れないのかというと、そこは海釣りの懐の深さというべきか、初心者にも大物の可能性は無限にあります。
どんな魚が食いつかくか?その期待度
海のは多くの魚が生息しています。
いつもと同じ釣り場で釣りをしていたとしても、季節や潮の流れ、温度といったちょっとした自然のいたずらで、思いもよらない魚と素敵な出会いを果たせるかも知れません。
海釣りの楽しさのひとつに、感動モノと叫びたくなるような出会いの面白さがあります。
海は最高の遊び場
海釣りは、海を遊び場とするアウトドアです。広大な海のふところに抱かれ、人間が自然界の一部であること、自然の中で生かされていることを確認する事は、日頃のストレス解消にも一役買ってくれます。
自然界のルールを守り海で心身のリフレッシュをしてみましょう。
色々な釣り場を知ろう
@手軽に釣りを楽しめる堤防釣り
Aいかにも海にいる雰囲気を味わえる磯釣り
B広々とした開放感を肌で感じられる砂浜釣り
C美味しい魚を高確率で釣る事ができる船釣り
の4つの場所を紹介し、同時に場所別による釣り方を紹介します。
堤防釣り
初心者が陸からの海釣りを始めるのに、最も適した場所が堤防です。
足場が良く安全なのに釣れる場所でもあるからです。
海を眺めていると魚は何処にでもいる様に思います。しかし魚にも居心地の良い場所と、そうで無い場所があるのです。
その点で堤防廻りは、魚が身を隠すのにちょうど良い場所が多く、尚且つエサも集まりやすい場所でもあるのです。
堤防の良い所はその懐の深さにあります。ビギナーにはビギナー向きのベテランにはベテラン向きの釣りものがいて、それぞれの釣りが楽しめる事です。
堤防釣りと一口に言っても色々ありますが、ここでは漁港や護岸、岸壁や海釣り公園など、同じ釣り方を楽しめる釣り場を含めて紹介しています。
砂浜釣り
砂浜は夏場には海水浴場として大勢の人が泳いでいる場所です。
しかし季節や時間帯を選べばとても面白い釣り場になります。
当然ながら狙う対象魚は砂浜に生息する魚になりますので、人気の対象魚はシロギスやカレイなどになります。
砂浜でとても広々としていて開放感がある釣り場ですが、同時に魚がいるポイントが遠い事が多い場所になります。つまり釣り方としては投げ釣りがメインの釣り方になります。
人より遠くに仕掛けを投げられるようになると、多くの釣果に繋がっていきます。
上手に遠くまで投げられるようになるには、多少の練習は必要にはなる釣り方です。
磯釣り
磯釣りとは、岩礁の先端や岩場の事です。
海に浮ぶ小さな小磯の上で、釣りをしている方を見た事はあるでしょうか?あれが沖磯の磯釣りです。但し、絶海の孤礁で本流がゴウゴウと流れる磯から、沖磯でも内湾の比較的静かな小磯などもあります。
沖磯はかなりの経験としっかりした用具も必要となるのでベテラン向きの釣り場です。
ただ、比較的初心者でも磯釣りの魅力は堪能したいと思うので、磯釣りでも地磯と言われる陸続きの磯場もあるので、初心者は地磯から始めるのが良いでしょう。
但し!絶対に注意する事は、岩場なので足元も悪く、複雑な地形から大きな波が来る事可能性もあるので、安全の知識やライフジャケットと磯クツなどの装備は絶対に必要になります。
磯釣りになると一気に本格的な釣り師になっていきます。釣り具類も有る程度のレベルの物も必要になります。
磯釣りで一つのジャンルが出来るくらい人気があるのは、多くの人を魅了するだけの面白味のある釣りといえます。
船釣りとボート釣り
船釣り
船釣りとは、一般的には乗合船の事を言います。沢山仲間が集まれば仲間だけを乗せた仕立て船もあります。
乗合船は船ごとに何を狙うか決まっています。当然、底にいるヒラメと、回遊しているアジではポイントも仕掛けも違います。
自分の釣りたい対象魚の船に乗る事になります。
船釣りは、ベテラン中のベテランから、初心者や子供、女性まで楽しめるふところの広さがある釣りです。
道具などをすべて貸してくれる乗合船もたくさんあるので、初心者も手軽に始める事が出来るのも、船釣りの嬉しいところです。
持ち帰りようのクーラーボックスだけを用意して楽しい釣りに出かけてみましょう。
ボート釣り
ボート釣りも船釣りですが、乗合船の船釣りとは又違い、ボート釣りにはボート釣りの魅力があるので船釣りとは別に紹介しています。
釣りを体験!